トップページ | 2006年10月 »

2006年9月

2006年9月30日 (土)

シーバスダービー

~ 2006年 第二回 シーバスダービー 開催のお知らせ ~         

今年もやります!ホシノ釣具店のシーバスダービー!!          昨年は秋~冬と例年よりも天候に恵まれずにみなさん苦労されましたね。今年は天候の遅れからサヨリパターンもいまいちはっきりしていない状況ですが、今年もやります!やります!!シーバスダービー!!!ダービー受付は10/1からです皆様の参加、魚の持ち込みお待ちしております。また、景品は日ごろ当店ご利用になっていただいているお客様達に、今年もガッチリ良い物揃えていきます。もちろん、初めてのご参加も大歓迎です。では、年明けの結果発表をお楽しみにガッチリ魚を釣ってください。

昨年ダービー結果:

1位 中沢様 94.0cm 6.800g 2位 田鹿様 91.0cm 5.000g 3位 福山様 90.5cm 5.000g

4位 池田様 90.0cm 5.700g 5位 皆川様 88.5cm -g 6位 中島様 72.0cm -g 7位 恩田君 70.0cm -g 

期 間:2006/10/1~2007/1/31まで 釣り方:陸からのルアーのみ 参加費:200円

検 量:当店営業時間内は店舗で検量・営業時間外&リリースの場合は魚・大会カード&メジャーで写真を撮り、後日お店に写真を持ち込むかメールにて記録を登録。                      今年から新ルールとして写真での登録は、魚のサイズは1.0cm刻みで記録になり、同サイズで重量がわからない場合は同時入賞とさせていただきます。

入賞商品:1位 20.000円分商品券 2位 10.000円分商品券 3位 5.000円分商品券 4位~ ルアー&粗品

協賛メーカー(五十音順):ガストン・七衛兵・ファビュラス・プエブロ・マングローブスタジオ・などなど。。。

ダービー受付は、10/1から!!豪華商品用意してお待ちしておりますので、たくさんのご参加お待ちしております。

※ダービー同時企画※ ~ ラインノット強度コンテスト ~

今年もラインノットコンテスト開催します。ご自身の自慢のラインシステムを(株)サンラインさんのライン強度測定器にて、ラインシステムの引っ張り強度を競うコンテストです。参加資格は、当店シーバスダービー参加者全員です。1位~3位の方に(株)サンライン・ルアーキャスティング用PEラインをプレゼント!!

持ち込み・測定方法:ラインシステムのノット部分から前後30cmずつ(全長60cm)を2セット(1つは予備になります。)お持ち下さい。                             ラインのメーカー・号数指定はございませんが、何のラインか何号かは教えてください。ご利用ラインの強度(引っ張り強度の%)で競います。また、メーカーさんにてノット強度を測りますので、送料として毎回60円いただきますがご了承下さいませ。

ホシノ釣具店 HP   http://www5.ocn.ne.jp/~hosino67/index.html

|

2006年9月28日 (木)

オリジナルマダイ仕掛 

060928_033313オリジナルマダイ仕掛                          フロートビーズ・フロートパイプ           &ウェイトスイベル3B ハリス7号7m+4号5m 全長12m

やっと、マダイ(1.0~3.0kgクラス)が釣れ始めてきましたね。そこで、当店人気マダイ仕掛の紹介です。ホシノ釣具オリジナルFB(フロートビーズ)仕掛に新たに、FB・FP&WS3B/12mマダイ仕掛が追加。ちょい食い渋り時や潮がゆるいとき(もちろんの普段も効果的です。)、落とし込み釣法にもおすすめです。税込価格450円で好評発売中。

060928_053517 よつあみ フロロ船ハリス 100m+10m      3号4号5号

低価格(税込価格1.100~1.290円)の船釣り用フロロカーボン船ハリス100m。大型オレンジスプールの中にワンランク細い、食い渋り対応用のフロロハリスが10m付き。価格も魅力ですが、この大型オレンジスプールがハリスを使い切った後でも、仕掛巻きに丁度いい大きさでかなり使えます。おすすめです。

ホシノ釣具店 HP   http://www5.ocn.ne.jp/~hosino67/index.html

|

2006年9月27日 (水)

よつあみ PEライン

060927_053806よつあみ GALIS                         Bay Side  SEA BASS  Dyneema              10lb (1号) ・ 14lb (1.5号)  150m

ウルトラダイニ―マ&エステルモノを8本組みにし、滑らかな表面と適度なコシを実現。比重は1.12でシンキングタイプになっており、風に強くなっております。ラインカラーは蛍光ライムグリーンで視認性重視。あの○ヌマン(一応○ニチカのテスターなのですが。。。)も雑誌等でリールに巻いて使用しているラインです。もともとウルトラダイニ―マは一番強いPEと言われ、色落ちがしにくい糸ということで人気です。硬めのPEが好きな方にはおすすめです。

060928_064629

よつあみ                               ULTRA Dyneema 8本ヨリ                    2.0号 ・ 1.5号  100m連結

ライトタックル&マダイジギングにおすすめ。マダイ・エサ釣りではシビアなタナとりが要求されるので、色落ちがしにくく強度が強いウルトラダイニーマがおすすめ!値段は高いけど、安い物より確実に長く使えるので、長い目で見ればこちらの方がお得なのではないのでしょうか?4号以上のPEは結構ウルトラダイニーマの御指名が多いですよ。

ホシノ釣具店 HP   http://www5.ocn.ne.jp/~hosino67/index.html

|

2006年9月26日 (火)

オリジナルモンローエギ

060927_025850 ホシノ釣具オリジナル                       キーストン モンローエギ 3.5号・4.0号      金/オレンジ・金/ピンク 虹/茶・虹/ブルー    赤/オレンジ・赤/ピンク

定番商品のオリジナルカラー。早速売れてますよ。おすすめです。              

060927_025930ブリーデン エギマル 3.0号           虹/ピンク・虹/アジ                                        ブリーデン エギマル 3.5号           金/チャート

入荷しました。お早めに。

ホシノ釣具店 HP   http://www5.ocn.ne.jp/~hosino67/index.html

|

オリジナル鯛カブラ

060926_034450ホシノ釣具オリジナルカラー

アシスト工房 職人鯛カブラ

15号20号25号 赤・橙

どんどん進化する鯛カブラ。。。                    マダイに効果的なヘッドカラーのゴールドに変更・常に針先を意識できるようにフック交換仕様・などなど、数多くのマダイと出会う為にリニューアルしました。鯛カブラでは、当店ダントツの人気NO.1商品、売れてます。

060925_073138ホシノ釣具オリジナル

アシスト工房 鯛カブラ替フック

シェルビーズ仕様 2セット入り

マダイ釣りでは大物狙いの定番”シェルビーズ”。フックは針掛りの良さと、針折れ防止の太軸タイプの”オーナー・閂(カンヌキ)マダイ”。 まだ交換用ではこのタイプのフックは発売されてませんね。エサ釣りの定番アイテムを盛り込んだフックと最新鯛カブラ、注目の新製品です。おすすめ。

ホシノ釣具店 HP   http://www5.ocn.ne.jp/~hosino67/index.html

|

2006年9月22日 (金)

鯛カブラ

060922_132634 ブリッジ エンドルフィン 65g 80g

どなたでも使いやすい形を求めテストを何十回と繰り返し、糸絡みやアタリの取りやすさを改良し出来たエンドルフィン。これから鯛カブラに挑戦する方にもおすすめです。

カラー:フルG・オレンジG・レッドG・ピンクG・ブラックG・レッドG/65g・80g

060922_132716 ブリッジ ブレイン 100g

こちらも100gのみ少量入荷です。おはやめに~。

カラー:ブラック・オレンジ・グリーン・パープル/100g 4色入荷

ホシノ釣具店 HP   http://www5.ocn.ne.jp/~hosino67/index.html

|

鯛カブラ&船アオリ

060921_220918_1 9/21(木) さとみ丸 夕方便 (18:00~22:00)

~鯛カブラ~

有間川港・さとみ丸にて大サバ・アジ釣りでしたが、大サバ家族分釣ったのと、3kgのオキアミを使い切ってしまい21:30頃で自分的に終了。エサが尽きて他にすることが無い。。。。という状況を予測して、あらかじめ用意してあった”鯛カブラ・80g”をLTにセット。   

とりあえず、それまであまり動いていなかった潮がそこそこ動き始めたので80gをセレクト。着底後ゆっくりハンドルを巻き上げ、ハンドル4回転目にコツコツ・コツコツコツコツと当たりが出始めた。何がつっついているのかドキドキしながら、さらにゆっくり巻き上げたところで”ゴンッ”と竿先が入る。慌てず巻き合わせ後に、もう一度アワセを入れると、底からの巻き上げ間約10mを何度か竿を絞り込む引きがあり、そこそこのサイズの魚が掛かったなと確信し、釣り上げてみたら1kgジャストのクロソイでした。その後は4投目で水中灯を消したので終了。

タックル:LTさとみ ライン:PE0.8号 リーダー:フロロ5号            鯛カブラ:ホシノ釣具オリジナル”MODS・80g”

~アオリイカ~

水中灯を消したそのあと、アオリイカの群れを確認。少し海がうねってたので”デュエル・アオラ・3.0号”(ノーマルチューニングで沈みの早いタイプ・ヤマシタならエギ王Q速など)を、15秒ほど沈めてから、しゃくってポーズ×2でサクサクっと2杯ゲット。アオリイカは胴長18cmと16cmでした。丘で釣るのとそんなに変わらないサイズですね。水中灯入れている時にアオリイカの確認ができれば、水中灯消してから期待しながらエギを投げられるな、といった感じです。船アオリは10月末まで期待できます。タックル・道具のある方は夜釣りに行かれるときは忘れずに!

エギ:DUEL アオラ 3.0号 ピンク・オリーブ

ちなみに、大サバは〆サバで、中サバはから揚げでおいしくいただきました。脂があり、身もふわふわでとても美味しかったですよ。サバ&イナダ専用仕掛はレジ前にて販売中です。

ホシノ釣具店 HP   http://www5.ocn.ne.jp/~hosino67/index.html

|

2006年9月20日 (水)

リール入荷

060920_153640_1 ダイワ レブロス2506 税込定価 9.660円 入荷。

低価格リールも遂にこのレベルまで到達しました。

デジギヤ・エアベイル・CRBB搭載で、BB5ヶでこの巻き心地と言い

もはや低価格リール域を超えましたね。

アオリイカ・ルアーといろいろ使っていただきたいです。

低価格PEライン0.8号100m巻きでセット販売します。

価格は店頭にて。。。

ホシノ釣具店 HP   http://www5.ocn.ne.jp/~hosino67/index.html

|

2006年9月19日 (火)

ブログ始めました

 ここでは、ホシノ釣具店に入荷した新製品・オリジナル商品のお知らせをメインに更新します。

たまにチェックすると、お買い得商品が見つかるかも!

ほかに、自分の釣果報告(頻繁に更新しませんが)もしたいと思ってます。

ホシノ釣具店 HP   http://www5.ocn.ne.jp/~hosino67/index.html

| | トラックバック (0)

トップページ | 2006年10月 »