ハジメ店長釣行記
バタバタと通り過ぎっていった4月と5月(笑)
多くのお客さんにご来店いただきましてありがとうございました。
毎年のことなんですが、今年はいつもの雨のGWと違いず~~~~~っと晴れが続き、最高に天気がよかったですね(笑)
釣り物も多く、アジ・サワラ・イナダ・ワラサ・ブリ・ヒラメ・マダイ・クロダイ・コウイカに・・・・どんだけ釣り物カブっとるんじゃい!
と突っ込みたくなるくらい色んな魚種が釣れましたね。
うん、よく釣れた。
今年の私は鯛ラバをしっかり学習するためタイラバ釣行がメインの年。
ということでノッコミ前の脂ノリノリの美味し~い真鯛をタイラバで釣りたい!と、4月に能生漁港の日吉丸にお世話になってきました。
朝一からイマイチな反応でしたが、最後のラスト1時間で入れ食いになり、全員ヒット!
でも私はバラシ(^谷^;)掛りが浅い(^谷^;)
一緒に行った仲間はみんなマダイをキャッチできたのでOKかな。といい訳(笑)
GWからは、シーカヤックの釣り仲間もみんな出だしから絶好調
自分も5月15日にやっとシーカヤックで出船!
タイラバでマダイをキャッチできました♪
ヒット鯛ラバは、信頼のダミキジャパンのマウスリン固定/オレンジ。
その後も5月後半には、会社のみんなに反感をかわれながら仕事だと言い切って能生漁港/日吉丸と柿崎漁港/三好丸に連チャンで乗船(笑)
↑おや?この方は!(笑)
5月30日は、久しぶりにシーカヤックで出船!
マダイの反応は確認できたけど、釣れたのはスズキとマゴチ。
コレはコレで楽しかったんですが、本命のマダイは課題がたくさん残りました。
それでも楽しいなぁ~鯛ラバに鯛ジグ。
といっていたらすでにアカイカが始まりましたね♪
次回釣行は、鯛にするかアカイカにするか、両方行くか(笑)
悩みますね~
そして、当ブログ人気コーナーの釣ったら食べるのコーナー♪
まずは真鯛。いつもこの時期のマダイは食べませんが、シーカヤックでの初マダイだったので持ち帰りました。
画像なしです(笑)
今回は、刺身・アラ汁・兜煮でいただきました。
3.3㌔だったので少し脂もあり意外とこの時期にしては美味しいマダイでした。
そして、マゴチとスズキは
マゴチの刺身と
スズキのツミレ風フライはフワフワ食感
どれも美味しゅうございました(^谷^)

| 固定リンク