3/15 釣り人:MYボート/ハジメ店長の親父 電動タイラバでマダイの釣果
まだまだMYボート/電動タイラバ・釣り船/手巻きタイラバ盛り上がってます♪
ということで、新製品・実釣釣果報告などです
新製品のシーフロアコントロール/アンモナイト、早掛けタイプのタイラバですが能生漁港/ふじ丸船長も使用してみて大絶賛♪
ホシノ釣具店はまだ店在庫あります(^谷^)
アンモナイトの一番の売りは、早掛け!
針にあります。
新入荷したばかりの がまかつ/サーベルポイント フッキングマスター
などの早掛けタイプの針や
スロージギング用の定番 デコイ/パイク などのフックを使って自作もいいですね♪
アンモナイトは早掛けタイプのタイラバなので、できたらロッドも早掛けタイプの
初心者でもベテランアングラーでも、コツっときたらビシッと即アワセ! なので簡単に合わせができます。
忘れちゃいけないのが、
ダミキジャパン/ビッグマウス! 能生漁港/日吉丸では必需品っていうくらい超ド定番タイラバ。
人気のアイテムなので欠品することもあります。←スミマセン
使い方は、タッチ&ゴー(着底からの巻き上げ)を意識して使えば、風や潮の影響もありますが一日使えば必ずといっていいほどマダイのアタリは出ると思います。
最近では、風が強くて船が流され過ぎちゃう時や、やたら潮が速くビッグマウス120gでも着底が怪しい、底取りができないときもあります。
そこで登場!
アコラバ100g 最近ハジメ店長のお気に入りで、ハジメ店長の周りでもジワジワきてます(笑)
3/13 名立漁港/海龍丸 良型マダイ タイラバ/アコラバ100g テイルウォークテスター/ミモコン加藤さん 形状はビッグマウスと同じようなヘッド形状なんですが、アコラバの方が厚みがあります。
ということは、沈下速度が速い為に潮が速い日でも底取りが楽です。
どのくらいの底取り感かというと、
遅い 【ビッグマウス100g】 〈 【ビッグマウス120g】 〈 【アコラバ100g】 速い
こんな感じで、重たくして速く沈めたいけどヘッドはデカくしたくないという方には間違いないアイテムです。
というか落ちが速くなっているのに、ビッグマウス120gよりアコラバ100gの方が逆に20gも軽くなっているので使用感もほぼ変わりなく使えます。
↑ここ大事ですよね♪
そしてアコラバはヘッドだけの販売なので1ヶ¥500と安い♪
フック・スカートのセッティングは自作の方には嬉しいお値段♪♪
先日も日吉丸で一人爆ったのはこのアコラバです。
後日、一人爆釣を目の当たりにした日吉丸船長もまとめて買っていってくれましたよ♪
ハジメ店長はこんな感じが最近のお気に入りです
もちろんネクタイはマジカルシートです♪ 光の角度で青やオレンジといろんな光り方をするので、面白いですね~(^谷^)
マダイのサビキ仕掛けやマイクロジギング/マイクロフリップのアシストフックにも使われているアイテムです。
マジカルシートをネクタイの形に定規とカッターでカットしたら
クリアファイルをネクタイに合わせてハサミでチョキチョキ♪
マジカルシートはペナペナで静電気などでくっつきやすいので、クリアファイルならピタッと挟んで収納できます。
クリアファイルなら張りがあるので中身がクシャクシャにならずにすみますね。
片開きになるようにカットすれば、ネクタイの出し入れも楽チン♪
使い方はいろいろなので、タイラバネクタイなど自由に自作してみましょう♪
船に乗れない時間はコツコツ自作しましょう(^谷^)
あ~釣り行きたいですね(笑)