2018/7/10 3便/スルメイカジギング・イカメタル
アカイカを釣りたいけど、スルメイカの出船予定が続くので、今回はアカイカではなくスルメイカ釣り。
今回は、釣り仲間と二人でスルメイカ/ジギング・イカメタルに行ってきました♪
釣り船:第三いしなぎ
第三いしなぎブログ:https://blog.goo.ne.jp/daisannisinagi
綺麗な雲を眺めながら、小さなナブラ連発(あとで正体がわかりました)の中ポイントまで移動=333
ポイント到着、パラシュート入れて流します~
スタートはまだ明るい時間帯なので、スルメイカ狙いはまずはボトムから!
水深が120mとそれなりに深いんですが、手巻きチームの大ちゃん・ハジメ店長はスロージギングタックルで攻めます
ライトスルメ/スロージギングタックルはこんな感じ↓
・ロッド スローピッチ用#3#4
・リール シマノオシアジガー1500~2000番クラス
・PEライン 1~1.2号 200m以上
・仕掛け ドロッパー3ヶ・ライトスルメの仕掛け
・オモリ 鉛スッテ40号(約150g)オモリ60号(約240g)オモリ80号(約300g)
タックルがアタリをとる用のスロージギングタックルなので、すぐアタル!そしてイカが乗る!
ただ追い乗りさせようとモタモタしてると、釣れたイカがスイ~っと他の人のところに泳いで行っておまつりになります。なりました。すみませんでした。
基本はイカが乗ったら(釣れたら)バレない程度に素早く仕掛けを回収しましょう♪
この日の早い時間はフォールでバリバリ乗るので超楽しい(笑)
後半になるとスルメイカは船の灯りで浮いてくるので、浅いタナ(この日は~60m)をイカメタルのタックルで通常通り攻めます。鉛スッテ20号前後+ドロッパー1~2ヶで攻める事が可能でしたよ♪

ズン♪ズンズン♪

どや~(笑)

ズンズンズン♪

どや~(笑)
イカメタルタックルで引きの強いスルメイカ釣り、楽しいですね♪
個人的にはスロータックルでライトスルメの方が楽しかったです
ロッド・リールにパワーがあるから疲れないし(笑)
あと今回もこのドロッパーが良く釣れました↓

ヤマシタ 水平ドロッパー70
今回のスルメイカでは、赤白・赤黄と良く釣れました
第三イシナギの岩佐船長もお気に入りの「ヤマシタ 水平ドロッパー70」
大量発注してあるのでまだまだ在庫ありますよ♪

あとポイント移動中~最後まで、浮いている細かいベイトをものすごい勢いで捕食していた奴らの正体は、、、
サバでした
「魚なら釣ってみよう!」とミヨシで釣りをしていた大ちゃんがアジ用のジグヘッドでチャレンジしましたが、フックが伸ばされ歯が立たず、、、
ならばと、80~100gくらいのスローメタルジグで水深5m以内くらいを探ってたら面白いようにポコポコとサバを釣ってましたよ♪
※結構横に走ったりするので、おまつりを避ける意味でもミヨシ・オオドモ以外ではやらない方がいいかも(^谷^;)
岩佐船長・同船者の皆さんお疲れさまでした(^谷^)
朝になってからスルメイカを冷凍保存してたら、去年のアカイカが出てきた・・・
釣り人アルアル(笑)
今日は、アカイカとスルメイカの食べ比べかな♪
=======================
☆★☆ イベント告知 ☆★☆
2018アカイカ/イカメタルパーティー略してイカぱ!
スペシャルゲスト/テイルウォーク なおちんが参加決定♪
8月5日3便で出船 参加費\10,000(乗船代込み)
満員御礼!定員に達しましたので募集を締め切らせていただきます
=======================
ホシノ釣具店 電話番号 025-543-0067
※お電話は営業時間内にお願いします。
=======================
シーカヤック仲間がHP【seaweathercock】を作成しました
上越近海のシーカヤックフィッシングに役立つホームページです
フェイスブックもコミニュティありますので参加をお待ちしております♪
seaweathercockHP : https://seaweathercock.wixsite.com/seaweathercock
=======================
| 固定リンク