2018/11/25 海遊丸・ホシノ釣具店ジギング大会
11/25 海遊丸・ホシノ釣具店ジギング大会
参加者12名
サポート:テイルウォークテスター加藤くん、ホシノ釣具店ハジメ店長
釣り船:海遊丸
海遊丸HP:http://www.kaiyuumaru.com/
朝5:30集合で真っ暗(笑)
遂に山も雪化粧が始まり山頂から徐々に白い山肌をのぞかせています
船着き場に吹く冷た~い南風は、ハジメ店長の釣りスタイル「ぎょさん」(漁師サンダル)とのさようならを告げ、そろそろ長靴に衣替え(笑)
数日前の雷おこし(←それは江戸銘菓)(笑)
日本海側では風雪を伴う雷が鰤を呼ぶといわれている「鰤起こし」があり、さらに当日は晴天、条件は揃った!と、みなさんブリ狙いで12名のアングラーが集まりました
熱気ムンムン(笑)
この時期は空気がキレイなので、夜明けの景色が抜群に綺麗♪
この景色、船釣り師の特権かな?何度見ても好きです
でポイントに到着、ジグを落とします

秀ちゃんにタチウオ

笹井さんぐ~ふ~(ハイブリットフグ?)が釣れてます
その後も

水瀬さんワラサ

小林さんワラサ初キャッチ!おめでと~

ジギング初チャレンジ小林さんは、ハジメ店長のレンタルタックルでワラサキャッチ!おめでとうございます♪

ジギング初チャレンジ柳道さんも、ハジメ店長のレンタルタックルでメジをキャッチ!楽しんでます♪
先輩、久しぶりのジギングでもフォームが綺麗♪
飯吉さん、キマッてます♪
松澤さん、メジ♪
秀ちゃんペンペン♪
吉澤さん、メジ♪
笹井さん、ヒラメ!なんでも釣りますね(笑)
SPY-V/ホシノ釣具店オリカラのなおえつ(マゼラン)ペンギンカラー
ジギング初挑戦の柳道さん小林さんペアは、時間が経つにつれシャクリのフォームが綺麗に♪
最後の一流しは柳道さんの鬼カサゴでフィニッシュ!
ブリは出ませんでしたが、何だかんだでいろいろ釣れましたね。
みなさん釣れない時間も終始笑顔で笑い声が絶えないジギング大会でした。
楽しかったなぁ~。
そして、ジギング大会なので表彰式です!
優勝は、本日の本命の最大魚!
ワラサをキャッチした水瀬さん、おめでとうございます。
スピニングタックルでP-BOYジグ250gをハイスピードでシャクルったり、スローピッチでじっくり狙ったり、流石です♪
去年はしっかりブリ獲ってるし、次回もブリをキャッチ目指してシャクリましょう~
船長・参加されたみなさん・テイルウォークテスター加藤くん、お疲れさまでした。
他船では、ブリが出たよ~という話もありましたので、完全に寒ブリスタート!!
どんどん船/ジギング・船/夜釣りに行きましょう(^谷^)/
次回は、12月1日(土)能生漁港/ふじ丸さん・ホシノ釣具店ジギング大会です。
船が出れれば、ブリの気配アリ!かな?
=======================
日程 2018年12月9日(日)9:30~15:00
ところ 佐渡汽船ターミナル内

《ハジメ店長と船釣りしようイベント♪》

ジギング初心者大歓迎♪
ホシノ釣具店では初心者の方でも
ハジメ店長と一緒に釣行される場合
レンタルタックルもございますので、
とりあえず一回船でジギングしてみたい!
というお客様はご相談ください
予約はホシノ釣具店でします
ハジメ店長と一緒に船に乗ってみると、乗船までの流れや船上でのマナー等もわかるので、何も心配ないですよ♪
これからの時期は、特におすすめ♪
食べて美味しい魚(寒ブリやマダイなど)たちが多いので、初めての船にチャレンジしてみよう♪
そしてジギング釣行で魚が釣れたら、「家族や仲間で楽しく食べたよ~」とか楽しいお話を聞かせてください
釣った魚で宴会は盛り上がるんだよな~(笑)
=======================
ホシノ釣具店 電話番号 025-543-0067
※お電話は営業時間内にお願いします。
=======================
シーカヤック仲間がHP【seaweathercock】を作成しました
上越近海のシーカヤックフィッシングに役立つホームページです
フェイスブックもコミニュティありますので参加をお待ちしております♪
seaweathercockHP : https://seaweathercock.wixsite.com/seaweathercock
=======================
| 固定リンク