2019/2/13 野尻湖/ワカサギ釣り
天候の悪くなかなか海に出れないこの時期に船釣りをするといったら【野尻湖/ワカサギ釣り】!
という事で釣り仲間の大ちゃんからワカサギ釣りに誘ってもらったので、20年ぶりに野尻湖へワカサギ釣りに行ってきました!
今回お世話になったのは、
野尻湖 藤屋旅館/ワカサギ船HP:http://www.shinano-machi.com/spot/85
※写真:長野県・信濃町観光公式サイトより
朝6時に家を出てのんびり下道で野尻湖/藤屋旅館まで1時間で到着
本当はお休みにするはずだったこの日、おねがいして出船していただいたので五人のみで貸し切り状態。
ありがとうございます。
受付で先に料金を支払います。
その時に、ご主人に今のワカサギ釣りの状況を説明していただいたりして時間まで待ちます。
そして時間になり桟橋に係留してあるドーム船へ移動。
中はこんな感じで、窓側(室内)に釣りをする溝があり、暖かい室内で釣りを楽しめます。
20年前は手巻きリールにフロロカーボンラインでしたが、今回は電動リールにPEライン0.2号!
アタリが出る!!(笑)
タックルの進化を感じながらワカサギ釣りを楽しみます。
う~ん、なんか20年前のイメージと違う。
ムラがありましたが群れに当たれば魚の反応が素直に穂先に出ます。
釣れる!(笑)
電動リール楽チン♪
たまにダブルヒットもあったりしていいとてもいい感じ♪
8時~15時まで7時間釣りをしましたが、仲間ウチでワイワイしたり、真剣になったりで、写真を撮るのも忘れるくらいワカサギ釣りを満喫してきました。
今回ハジメ店長は、ワカサギ66匹/1タックル
トップは155匹/2タックル
束釣り当たり前、200匹以上をどう釣るか?が、野尻湖ワカサギ釣り師の一つの目標でもあるようなので、来年は2タックルでとりあえず束釣りしたいですね♪
といいつつ、2/23にももう一度行ってきます。
来シーズンには、ホシノ釣具店にもワカサギコーナー出来てそう。
今回使用したタックル
電動リール:シマノ レイクマスターCT-T
ロッド:バリバス 公魚工房 ワカサギ穂先[ワークスリミテッド] -EXPERT CUSTOM- VAR-EX288
PE:バリバス わかさぎ専用PEライン/イエロー/0.2号/60m
仕掛け:バリバス ワカサギ仕掛け 返し鈎/5本鈎
疑似餌:マルキュー 刺し餌/紅雪Ⅱ・集魚剤/寄せっこ
久しぶりに釣ったら食べるのコーナー♪
今回のワカサギは、唐揚げにしました。
子持ちワカサギが、油の中でお腹が「パチン!」と弾けます。
そして出来上がりがこちら~
大変美味しくいただきました♪
=======================
《ハジメ店長と船釣りしようイベント♪》

ホシノ釣具店では初心者の方でも
ハジメ店長と一緒に釣行される場合
レンタルタックルもございますので、
とりあえず一回船でジギング・タイラバしてみたい!
というお客様はご相談ください
予約はホシノ釣具店でします
ハジメ店長と一緒に船に乗ってみると、乗船までの流れや船上でのマナー等もわかるので、何も心配ないですよ♪
これの冬の時期は、特におすすめ♪
食べて美味しい魚(マダイなど)が多いので、初めての船にチャレンジしてみよう♪
そしてジギング・タイラバ釣行で魚が釣れたら、「家族や仲間で楽しく食べたよ~」とか楽しいお話を聞かせてください
釣った魚で宴会は盛り上がるんだよな~(笑)
4月から10月末までは平日釣行になります。
=======================
ホシノ釣具店 電話番号 025-543-0067
※お電話は営業時間内にお願いします。
=======================
シーカヤック仲間がHP【seaweathercock】を作成しました
上越近海のシーカヤックフィッシングに役立つホームページです
フェイスブックもコミニュティありますので参加をお待ちしております♪
seaweathercockHP : https://seaweathercock.wixsite.com/seaweathercock
=======================
| 固定リンク