2023.3.9. 富山/スルメイカ・アカムツ釣行
いつもご利用ありがとうございます。
ホシノ釣具店ハジメ店長です。
===================
【ホシノ釣具店自動販売機24時間営業中】

365日いつでも自動販売機で
サビキ釣りの常温保存可能アミエビ
【マルキュー/アミ姫】

や【ホシノ釣具店オリジナル投げサビキセット/中アジ用・大アジ用】など購入可能!
ぜひ冬季の釣行に【ホシノ釣具店釣り具の自動販売機】役立ててください。

★ホシノ釣具店釣り具の自動販売機
ブリード/ブルテリア150g・200gピーチ/アシストフック標準装備 販売中♪
上越沖の寒鰤・寒真鯛狙いで有効なジグとして定番の【ブリード/ブルテリア】

ですが、釣行前夜しか時間が無くジグの調達が難しい。
そんな釣り人の方は【ホシノ釣具店釣り具の自動販売機】をご利用ください。
===================
【2022.3.9. 富山/J-fishing スルメイカ釣行】
3/9(木)富山/スルメイカ・アカムツ釣行に行ってきました。
メンバーは、高井さん、内山さん、横澤さん、ハジメ店長の4人での釣行となります。
今回もお世話になりました富山県の経田マリーナ/遊漁船 j_fishing.deep.snipeさん(竹内船長)
j_fishing.deep.snipe インスタグラム https://www.instagram.com/j_fishing.deep.sniper/
釣果は、スルメイカ25~40杯・アカムツ3~8匹
今回は写真多めです。釣行を記事にしましたのでご覧ください。
3/8夕方18:30上越出発
高井さんと横澤さんがキャンピングカーで迎えに来てくれて、荷物を積み込んだら出発です!いつもありがとう~
今回も富山県でそんなに遠いわけではないのですが、前回のキャンピングカー富山釣行が楽しかったのでまたまたキャンピングカーで富山へ前日入りです♪

キャンプカー・旧車に興味のある方、お問い合わせはミドリヤオートさんへ
ミドリヤオートインスタグラム https://www.instagram.com/midoriyaauto/
今回は雪もなく道路状況も良く早くに富山到着。
晩ご飯を食べようということで、ちょっと贅沢して美味しい回転寿司【祭ばやし】へ。

横澤さんがお酒飲めない人ということが分かったので、お言葉に甘えてハジメ店長と高井さんは軽く一杯。

ノドグロ釣れなかったら嫌だから先に食べちゃいました。笑
美味しいね♪

【満天の湯】でひとっ風呂浴びてから、お約束のスーパー【JUNP】で追加のお酒を少々買ってくるまで作戦会議。早めの就寝。
「大体この時点で、今回の旅の8割は楽しんだね~」と高井さん、いやいや本当の楽しみは明日の釣りです!
朝4時起床、4時半船着き場集合

5:00 暗いうちに出船!
ポイント到着後反応を探しましたがイマイチ。
全然イカを見つけられなかったので、ポイントを大きく移動。
移動した先ではスルメイカの反応を見つけられました。
他の船もみんな集まり船団に、そんなベテラン船に囲まれながらスルメイカ釣りスタート。

6:30ごろ 高井さん、朝一1杯目のスルメイカ
高井さんのタックルは、電動ジギングタックル・ブランコ仕掛け/プラ角14cm5本仕様・オモリ100号
電動ジギングタックルで感度がいいのでイカの触りも手元に良く伝わります。
電動シャクリパターンをいろいろ試しながら釣っています。

6:30ごろ 内山さんも1杯目のスルメイカ
ムギ・スルメ イカ/ホシノ釣具店オリジナルブランコ仕掛けでスルメイカをキャッチ♪
内山さんは前回同様な今回もジギングタックル(手巻き)でチャレンジ。
針数を減らして手さばき重視で3本針仕様。
タックルはこんな感じ、ジギングタックル・PE1.5号・イカ仕掛け3本針・オモリ100号
この日も一日中手巻きで頑張ります!

横澤さんも続いて1杯目のスルメイカ。
船長から電動タックルをレンタル。
ルアー釣りは淡水ま海水も両方一通りなんでもこなしますが、スルメイカ釣りは初挑戦。
投入器を使いトラブル少なくブランコ仕掛けを使いこなしていました。

ハジメ店長も1杯目。デカイカ~
でも今回は、なかなか多点掛けしません。
毎投スルメイカが釣れてこない。
魚探には底の方に反応があるんですけどね。
イマイチ、スルメイカのやる気が無い、、、
周りの船を見てもポツンとつれるだけ、、、
じゃぁどうしましょう?ということになりましたが、仲間内4人だけなのでトラブルがないように配慮しながら各自いろいろ考え試しました。
なんとなく分かっていたのは
・今回はプラ角は青が釣れている
・スッテへの反応も悪くない
・魚探には底べったりの反応
ということ。
大きくゆったり誘っても乗らないなら、電動で短く巻き上げ鋭くメリハリのあるアクションで誘います。
するとリアクションで反応したイカがポツポツ乗ります。
「イカいるよね?」
という話になり、
「ひょっとしてイカ触ってるの釣り人が分かってないだけじゃない?」
という話になり、アカムツ用のライトロッドにオモリ100号をぶら下げて、命一杯胴に負荷が掛かってる状態で、ホシノ釣具店直結仕掛けを使用しました。

仕掛けを投入し着底で少し緩んだ道糸・仕掛けを電動で鋭く糸フケを巻き取り、竿を立ててアタリを聞く。
ズドン!ズドン!!
やはり居ました~。多点掛け~
釣れるアクションとイカが触っているのに釣り人が気づかなかっただけでした。
これなんかは赤黄のスッテにダブルヒット♪

黒スッテも良かった♪
その後少しだけ反応が上がってくるいい時間帯もあり、せっせとスルメイカを釣ります。
スルメイカの反応が良くなったタイミングでサバも交じりだして、今回は控え目に鯖アタック!
でもやっぱり、ちょっとまつったりしましたね。
サバ対策で高井さん横澤さんもブランコ仕掛からホシノ釣具店オリジナル直結仕掛けへ。
当日スルメイカ最大多点掛けは高井さんの4杯。その後もがんばり、25~40杯/1人の釣果。
天気が良かったので、前回の釣行でいただいて美味しかったスルメイカの船上干しに初チャレンジしました。

なんだかんだで11:00までイカ釣りをしていました。
気がついたらあれだけ居た船は全部居なくなり自分たちの船だけポツンと居残り組。
反応も無くなったのでイカ釣り終了。
これで終わり!
と思いきやここまでで前半戦終了です。
後半戦はアカムツ狙い!
ポイント移動~

花粉が凄いのかモヤってます
ポイントへ到着し仕掛けを準備します。エサはホタルイカ。
いざ仕掛け投入!
4人ともアカムツ/エサ釣りは初めてなので船長の指示通りに誘いアタリを出します。
ジギングタックル組は、なんだかんだでロッドの感度がいいのといい感じのロッドのハリでバリバリ合わせが決まり釣れてます!

横澤さん立て続けにアカムツを連発!

内山さんも出だし好調!

高井さんはコンスタントに数を伸ばします。

内山さん、当日のBIG ONE!


みんな良く釣ります♪

高井さんの釣ったアカムツの口の中に

ヤツがいる

【タイノエ】でした。
かわいいね♪
タイノエはフナムシやダンゴムシなどのワラジムシ目に属する生物で、オオグソクムシも同じ仲間です。

さてハジメ店長はスロースターター、アカムツの針掛かりさせるのに6:4~5:5調子で苦労しました。
7:3調子じゃないとなかなか合わせが決まらず苦戦しました。

オレにも釣れた♪笑

そして今回の特エサは【サバ】
イカ釣りの外道サバを短冊にしたのが抜群に良かったですね。
血抜きしてなかったら匂いが出てもっと良かったかも!?笑
ラスト一時間はホタルイカのみにアタリが集中!好反応!!
エサ釣りも色々と考えることが多いので楽しいですね。
夕方までしっかり遊び納竿。遊びきりました。
結果、
4人(高井さん、内山さん、横澤さん、ハジメ店長)でスルメイカ25~40杯・アカムツ3~8匹


今回もスルメイカはサイズはどれも良くて身厚で納得。
アカムツはみんな釣れたし満足。
スルメイカの船上干しも上手くいったのでみんなで分けました。
今回お世話になった竹内船長、高井さん、内山さん、横澤さん、ありがとうございました。お疲れ様でした。

今回使用したプラ角は、11cm~14cm。スッテ入りが良かったかな?

直結仕掛けはウキスッテへの反応が良かった気がします。

↑こちらが今回も活躍しました♪
キーストン/ビビンスッテ直結仕様で製作した、ハジメ店長お手製ホシノ釣具店オリジナル直結仕掛け!
タフな針でスルメイカを何杯乗せても針伸びないのでおすすめです。
※釣果や使い方にもよりますが、使い終わった後キレイにしまって水洗いして釣行2~3回くらいは繰り返し使えますよ。
あんまりハードに使うと針先がなまくらになるので、イカの乗りが悪くなります。
ある程度使用したら部分的にスッテを交換か仕掛けごと交換して、新しい仕掛けを使いましょう。

直結仕掛け用の特注ビビンスッテ2.5号も2個入り1セットで販売中です。
上越のムギ・スルメイカでも実績大です。

アカムツは市販のアカムツ仕掛けを販売しておりますが、仕掛け自体は簡単なのでアカムツ仕掛けパーツも当店ではよく売れます。
ホタ針・マシュマロボール・フロートパイプ・ダッピーホタルイカ・サルカン関係・・・などなど
実際今回は、みなさんにハジメ店長お手製アカムツ仕掛けを使ってもらいました。
自作の仕掛けで魚を掛けると面白いですよ♪
マダイ狙いで好調です♪
すでに使っている方は多いと思いますが、うん、釣れるカラーです。
おすすめです♪
《各釣り船紹介》
直江津港/八坂丸
http://www.yasakamaru.com/
直江津港/里輝丸
http://www.rikimaru.jp.net/index.html
直江津港/いしなぎ
http://www.hoshinotsurigu.com/sub503.htm
直江津港/浅間丸
https://blog.goo.ne.jp/asamamaru888
有間川漁港/八海丸
http://www.hakkaimaru.net/
有間川漁港/ゆうあい丸
http://www.avis.ne.jp/~torafugu/yuaimaru
有間川漁港/ラガマフィン
HP作成中
名立漁港/海遊丸
http://www.kaiyuumaru.com/
名立漁港/安盛丸
http://nadachianseimaru.wixsite.com/anseimaru
名立漁港/第七充正丸
http://jyushomaru.seesaa.ne
名立漁港/へいかい丸
https://www.heikaimaru.com/
能生漁港/彩波
http://www.tsuribuneya.com/
能生漁港/日吉丸
http://papaco2.wixsite.com/papacom
能生漁港/ふじ丸
http://fujimaru227.wixsite.com/mysite
能生漁港/こうゆう丸
https://kouyuu-ngt.com/
柏崎港/アシストクラブ
http://www.assistclub.net/

★ホシノ釣具店オリジナル
【ぶり認定】ステッカー約25cm 好評です!
ブリを釣ったお客様に1枚差し上げます!
「ブリ釣ったよ~♪」
というお客様でステッカーご希望のお客様は
ハジメ店長に証拠となる写真などをみせてハジメ店長から【ブリ認定】OKがでたら差し上げます♪

船釣果は重さがわかるとブリ認定でやすいです。
陸っぱりは長さが分かるとブリ認定でやすいです。
認定するのはハジメ店長だけですので、居るときに来てね。
ハジメ店長が店に居なかったら、残念ですがまた次回ご来店時にお願いします。
《上越おすすめご飯/ランチ》
うみがたり(水族館)のすぐ近くに、【鯛めし】の店が2022年2月22日にオープンしました!

【新潟 正芳】の【鯛めし】
男性にはボリュームのある【海鮮重】や【タレカツ重】がおすすめでかも♪

【店舗情報】
新潟 正芳
■住所:上越市西本町3-10-1
■電話:TEL025-546-7768
■営業時間:11:00~15:00(14:30LO)/17:30~22:00(21:30LO)
※まん延防止等重点措置適用期間中は昼営業のみ
■定休日:日曜夜営業、月曜
■インスタグラム:@masayosi_niigata
===================
ホシノ釣具店では
【LINE Pay】
【PayPay】【楽天Pay】
【メルペイ】【auペイ】
ご利用頂けるようになりました。
各社いろいろサービスがございますので
お得にお買い物をしてください。
【現金払い】【各社クレジットカード払い】【各社PAY払い】はホシノ釣具店ポイントカードがお買い得!
常時1%ポイント還元中!!
※一部(雑誌・セール商品など)ポイント還元対象外もございます。
=======================
《ハジメ店長と船釣りしようイベント♪》
ホシノ釣具店では初心者の方でも
ハジメ店長と一緒に釣行される場合
レンタルタックル(¥0)がございますので、
とりあえず一回船でジギング・タイラバしてみたい!
というお客様は一度ハジメ店長にご相談ください。
船釣り初心者の方はハジメ店長と一緒に船に乗ってみると、乗船までの流れや船上でのマナー等もわかるので何も心配ないですよ♪
初めての船釣りにチャレンジしてみよう♪
そして魚が釣れたら、「家族や仲間で楽しく食べたよ~」とか楽しいお話を聞かせてください
釣った魚で宴会は盛り上がるんだよな~(笑)
こちらの企画は基本的には、冬季営業の3月まで平日釣行が多いです。
ハジメ店長基本はお店の仕事しておりますので、ご希望の日に釣行できない場合などはすみません。
ではみなさんの問い合わせお待ちしておりま~す♪
=======================
シーカヤック仲間がHP【seaweathercock】を作成しました
上越近海のシーカヤックフィッシングに役立つホームページです
フェイスブックもコミニュティありますので参加をお待ちしております♪
seaweathercockHP : https://seaweathercock.wixsite.com/seaweathercock
===================
【まるごと上越10月号】にも掲載中
ホシノ釣具店パートさん募集中♪
ホシノ釣具店では一緒に働いてくれる方を探しています。
社員も募集しておりますので、お問い合わせお待ちしております。
ホシノ釣具店
電話番号 025-543-0067
| 固定リンク